SOCIAL INITIATIVES社会への取り組み

文化・芸術分野を中心とした社会貢献活動に取り組み、
豊かな社会の実現を目指しています。

社会貢献活動(文化・芸術支援、地域貢献)に対する考え方

私たちが考える「豊かな未来」とは、利便性や快適性をもたらす経済的な豊かさだけでなく、一人ひとりの人間性や幸福度といった精神的な豊かさも満たされる社会のことを指します。
地域や社会の物質的な豊かさや便利さの供給だけではなく、文化や芸術に触れることで育まれる感性や新たな価値を生み出す創造性を刺激することが人々の心を豊かにし、社会に活力を生み出すと信じています。

「菊池寛実記念 智美術館」や「菊池寛実記念 高萩炭礦資料館」の運営支援など、文化的・歴史的価値のあるもの、未来へ伝承すべきものを守り、それらに触れる場を社会に提供する活動は、当社が長きにわたって続けてきた大切な取り組みの一つであり、経営理念の実現につながるものでもあります。また、創業の地である茨城県高萩市において、地域振興のために様々な事業を展開しています。
私たちはこれからも、文化・芸術分野を中心とした社会に貢献する取り組みを積極的に行います。

関連施設

西久保ビル(東京都港区虎ノ門)

菊池寛実記念 智美術館

「菊池寛実記念 智美術館」は、現代の陶芸を中心に優れた工芸作品を紹介する美術館です。陶芸の枠にとどまらない様々な展覧会を開催しており、現代の陶芸の発信地となるべく活動を続けています。私たちは、同館への助成を通じて、その活動を支援しています。

西洋館・日本庭園

当社の敷地内に建つ、大正15年に竣工した木造2階建ての洋館は、大正期の洋風建築の特徴が残存する歴史的建造物であり、貴重な国民的財産として、平成15年に国の登録有形文化財に登録されました。私たちは、この貴重な文化遺産を、未来に向け維持・継承するため、災害に備えた計画的な維持管理や保全を行っています。
また、カフェから一望できる日本庭園は、100年以上の歴史を持つといわれており、山中の自然の風景を取り込んだ表現は、都心部に遺された、数少ない近代庭園遺構です。私たちは、作庭当時の姿をとどめ続け、この貴重な景観を未来に向け維持・継承するため、庭園の維持管理を行っています。

カフェダイニング 茶楓
by 温故知新

「地域のショーケースを東京に」というコンセプトのもと、生産者の魂が宿った日本各地の素材に注目し、地域ごとの魅力や想いを、一皿一皿に表現したカフェダイニング。私たちは、社会の皆さまに当店舗で過ごす時間に価値を感じていただき、心の豊かさを育んでいただくことで「豊かな未来づくり」に貢献できるよう、店舗スペースの提供および維持管理を行っています。

茨城県

菊池寛実記念 高萩炭礦資料館

当社のルーツであり、昭和30年代まで日本産業の原動力として熱エネルギーを支えてきた、高萩炭礦の歴史を紹介している資料館です。操業時の高萩炭礦の様子を再現したジオラマや炭礦で使用していた器具・生活用具など、当時を知ることができる貴重な資料を展示しています。私たちは、一時代を築いた高萩炭礦の歴史を未来に継承するため、当館の運営を支援しています。